忍者ブログ
[PR]
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025年05月05日  14時03分
統合Windows認証とAD
CATEGORY : [おためしちゃん]
WebサーバにActiveDirectry入れてドメインユーザで統合Windows認証してみた。

最初、ActiveDirectryを設定したら動いてたWebアプリが動かなくなって・・・
「WINDOCWS\Microsoft.NET\Framework\vx.x.xxxx\Temporary ASP.NET Files\hogehoge にアクセスできません。」
とかいうエラーが出た。
なんのこっちゃと思って調べてみたら、IIS入れた後にDNS入れるとIISの権限が消えたりするらしい。ガーン。
というわけで、権限設定しなおしたりするのもめんどいんで、IISを入れなおして事なきを得た。

さて、そろそろ本題に。
ActiveDirectryでユーザを登録し、ドメインのメンバとなるPCをActiveDirectryに参加させた。
(ドメインメンバのPC設定は、「コンピュータの管理」のとこから。ワークグループじゃなくてドメインにする、アレ。)

まずは、ActiveDirectryの設定。
たくさんのドメインユーザがいる想定で、ActiveDirectryにグループを追加して、ユーザを設定。


次に、IISの設定。
対象の仮想フォルダの認証設定で匿名認証のチェックをはずして統合Windows認証のチェックをON。


次にフォルダの権限設定。
共有とセキュリティにて、上で作成したActiveDirectryのグループを追加。


さて、それでは実行!
まず、ActiveDirectryのグループに登録していないユーザでOSログインしているクライアントから、仮想フォルダのWebサイトへアクセス。

おー!ちゃんとダイアログ出た出た。
ちなみにここで登録済みOSユーザIDとパスワード入れるとちゃんとページを表示できるよ。

さて、続いてActiveDirectryのグループへ登録した(フォルダへ権限与えた)OSユーザでログインしたクライアントから、仮想フォルダへアクセス。

わーい!表示されたよー!やったーーー!
PR
2008年02月24日  19時25分
コメント[ 1 ]  トラックバック [ ]
<<いまさらAjax | HOME |WINSとDNSとDCって・・・?>>
COMMENT
突然ですが、コミュニケーションサイトを運営しております。
p-netbanking と申します。当サイトでは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非とも、貴ブログのご登録、及び、
ランキング参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。
【2008/02/2508:45】|URL|magazinn55#99153d5e2d[ EDIT ]
COMMENT WRITE















TRACKBACK
トラックバックURL

<<いまさらAjax| HOME |WINSとDNSとDCって・・・?>>
忍者ブログ[PR]